milmiのお部屋

無課金でスマホゲームをプレイしています 無課金目線で楽しめるような記事を記載しています
お仕事の事やたまにはお勉強や気になるアレコレも記載させて頂きますね

2019年03月


 

あさりは砂抜き方法で食感やうまみ更には保存期間にまで影響してくるのはご存知でしょうか?

意外と知っているようで知らない最適なあさりの砂抜き方法を今回ご紹介していきますね。

 

あさりの砂抜き方法で料理の幅が格段に上がる

 

あさりにはどうしても砂が身の中に入っていて砂抜きをしないでそのまま料理に使ってしまいますと食べた時に「ガリッ」として一気に食べる気がうせてしまいますよね。

料理を作っている調理中でも同様で砂抜きをしない状態やあさりの砂抜きが正しくできていないとせっかくの味付けが台無しとなってしまい悲惨な料理となってしまう…なんて事もあります。

あさりの砂抜きが正しく出来ているとあさり本来のダシを使った料理やあさりのうまみを最大限に活かした料理に本来のうまみを活用した料理等々料理のレパートリーもかなり広がります。

あさりを使った料理と言うとバターでいためたりパスタとボンゴレを作ったりお味噌汁等が主流では無いですか?

実はあさりにはもっと沢山の料理ノレパートリーがあって沢山の調理方法があります。

その為にもあさりの砂抜きが非常に大切になります。

 

あさり料理はサッと作れる料理が多い

 

あさりを使った料理はレパートリーも多く例えば同じ調理方法でも料理工程は同じで味付けの違いだけで食べたらまったく別物の料理へと生まれ変わらせる事が出来ます。
コレがあさりの良い所でもありますよね。

しかも、あさりを使った料理はサッと作れる料理が多く急な来客の時にでもあさりの砂抜きを正しく行って下処理をしておけば保存が簡単で長持ちするのは勿論ですが、一見すると手の込んだ料理としてお出しする事が簡単に出来きます。
急な友人やお客様を手早く手の込んだ料理として出してもてなすことができますよね。

この為にも砂抜きは絶対に欠かせません。

 

砂抜きをすると保存期間が延長できる

 

あさりはスーパー等で買ってくる場合と潮干狩りなどで自分で採ってくる場合がありますよね。

特に潮干狩りなどをして自分で採ってきた場合には保存期間が短くそのまま保管しておくとすぐに腐ってしまいとっても臭いにおいを放ってしまいます。

こうなってしまいますと廃棄して捨てようかなと思っても臭いが気になって簡単に捨ててしまう事も困難な状況にもなってしまいますよね。


こんな事にならないためにも保存期間を長くしたいですよね。

保存期間を長くするためにも砂抜きがとっても重要となります。

砂抜きを正しくする事であさりを冷凍保存する事が可能になります。

しかも事前に下処理も可能ですのである程度何の料理に使用しようかなと決まっている場合は下処理をしてから冷凍保存する事で料理の時間短縮にもなりますね。

サッと作れる料理がさらに時間短縮できるのです。

しかも冷凍保存の場合は必要な分を必要なだけ解凍して使う事が出来ます。

一人分だけや少し多めに、少なめに等と言った調節も冷凍保存ならではの活用方法です。

あさりは砂抜きが重要なのが分かりますよね。

 

スーパのあさりも砂抜きをした方が良い?

 

スーパなどで購入するあさりの多くは既にパック詰めされているあさりやパック詰めされていないアサリでも購入段階で砂抜きがおこなわれていてすぐに使う事が出来る状態で販売されていることが多いです。
しかしこのようなあさりでも購入後にご自身で正しい方法で砂抜きをおこなってから調理をした方が断然良いです。
旨味や保存期間延長など砂抜きを行うメリットはとても大きいです。

スーパーで購入したアサリは鮮度が良ければ良いほどご自分で行う砂抜きの成果が高くなります。

更にうまみなども増してあさり自体を美味しくする事も保存期間を長くする事も出来ます

砂抜きされているあさりはもちろん何もしなくてそのまま使用しても良いのですが稀にあの「ジャリッ」とした食感が残っている場合があります。

食欲や食感にも影響しますので面倒かなとは思いますが美味しく頂くためにもぜひ砂抜きは行っていただきたいですね。

 

それでは砂抜きの方法をご紹介していきますね。

 

スーパーで購入したアサリも潮干狩りなどで採ってきたあさりも違いはありません。
砂抜きの方法は全く同じ方法です。
正しい砂抜き方法を覚えて頂ければどちらのあさりというよりどのあさりでも大丈夫な方法です。

まずはあさりを水(塩水)から出して水分の無い状態にします。
新鮮なあさりはこの時にギュッギュッと音を鳴らしてきますのでこの時に新鮮なあさりなのかの判断をすることもできます。

この後にあさりの表面()を洗うのですが多くの人がここで間違いをおかしてしまっているのです。

あさりは海の生き物ですので基本的には塩水で洗うんでしょ…なんて思っていませんか?

実はコレが間違いなのです。
絶対に塩水(海水など)で洗わないで下さい。

 

あさりを洗うのは真水(水道水)で洗う事

 

あさりをとって来てそのまま使うなんて人はいませんよね。

砂や泥に雑菌等々を洗い流すためにあさりをまずは洗いますよね。

この洗う作業を多くの人が塩水で行っていますがコレはNG行為となります。

あさりの表面の殻についている雑菌は塩水が大好物ですので雑菌の繁殖を促進してしまう危険性があります。
あさりを食べてお腹をこわしてしまった人の多くはこの最初の雑菌を洗い流す工程を塩水で行ったことによって雑菌の繁殖を促してしまい雑菌の多い状態を作ってしまった事による腹痛が多くの原因となっています。
雑菌にとって海水は大好物です。
最初の段階で間違えてしまっている人は意外と多いのです。
これ以外に単純にあさりの鮮度の問題などもありますけどね。


水道水は逆に雑菌にとっては苦手ですので雑菌を洗い流すことができます。

この時にあさりの殻どうしを合わせてゴリゴリと洗って下さい

ゴリゴリしていると明らかに他のアサリと違う音がするものや極端に軽いあさりに極端に思いあさりが見つかるかと思います。

このあさりは通称ばくだんと呼ばれるあさりで重たいあさりには砂や泥がぎっしり詰まったあさりになります。

このばくだんを料理に使用してしまうと恐ろしいですよね。

一気に料理がダメになってしまう危険性すらあります。

この洗い作業である程度の選別が可能となりますのでココで不安なあさりは選別して殻を少し開けて確認してみると良いかもですね。

軽いあさりは中がからの場合や入っていたとしてもあさりが死んでいる場合が殆どですので使用しない方が良いです。

洗い終わりましたら本格的な砂抜き作業をしていきます。

 

砂抜きにはザルやスノコ等とボールやバット等を併用する事

 

あさりは砂抜きをする場合たいていは沢山のアサリを一度に行いますよね。

当然砂抜きを早くして砂抜きを完了したアサリを調理して残りを冷凍保存して保管する事が良いのですが焦ってしまうと折角おこなった砂抜きが中途半端になってしまいあの「ジャリッ」とした砂が残ってしまう危険性があります。

注意して下さいね。

 

まずはあさりが出来るだけ重ならないようにルなど隙間のある容器に敷き詰めて下さい

ザルなどの隙間から吐いた砂が落ちてまた砂を吸ってしまうのを防ぐためにもバケツやボールだけで砂抜きをするのではなくザルと併用して砂抜きをして下さい。

この一手間で大きな差がうまれます。

 

更に上下で重ならない程度の量で砂抜きをして下さいね。

上下で重なった状態で砂抜きをしてしまいますと上のアサリが吐いた砂を下のアサリがまた吸ってしまい砂抜きが上手に出来なくなってしまいます。

ザル目いっぱいにあさりを入れて砂抜きをしてしまいますと一番上のアサリは完璧に砂抜きをすることができますが下になっているアサリは上のアサリが吐いた砂を吸ってしまいますので一見砂が抜けているように思えても砂が残っていて「ジャリッ」した食感となってしまうのです。

必ず重ならない程度の量で分けて砂抜きをして下さいね。

ということはボールなどよりもスノコとバット等という組み合わせが良いかもしれませんね。

 

砂抜きの際の塩水は水量が大切

 

あさりの砂抜きをする場合多くの人はあさりが完全に塩水に浸かってしまう状態で砂抜きをしていませんか?

実際に潮干狩りをして採ってきた人は分かるかと思いますがあさりが活発に動く環境はどのような状態なのか分かりますよね。

水で完全に埋まっている状態では無くて水管を伸ばすと上に出る事が出来る状態が一番活発な状態となります。

この事からあさりの砂抜きをする水量はあさりの殻が少し出ている状態かギリギリ全て浸かっている状態が理想的ですね。

思ったよりも少ない量が一番砂を履いてくれる水量となります。

この事から深いバケツなどでは無くてバットなどの浅くて広い容器が適していることがお分かりになるかと思います。

当然水は塩水で砂抜きをします。

海水と同じ塩分濃度が理想ですので結構な塩加減が必要ですね。

 

砂抜き時の保管方法

 

砂抜きをする場合はあさりが砂を抜きやすい状況にする必要があります。

コレは砂の中の状態を作ってあげるとイメージしてあげると良いですね。

潮干狩りのアサリがいたあの環境を作ってあげるイメージです。

という事で砂の中ですので光の届かないくらい環境を作ってあげましょう

この環境は簡単です。


バットやボールなどの砂抜き容器全体を覆うように新聞紙をかぶせるだけでOKです。

新聞紙ですと砂抜きの際に水管からピュッと水が出る際の確認も同時に出来ますし適度な環境を作ることができますのでおすすめです。

新聞紙が無い場合は光を遮る布や紙など何でも大丈夫です。

暗い環境をまずは作ってあげましょう。

必ず上を光をもので覆って下さいね。


新聞紙の他には紙袋などもおすすめですね。

当然水を吐きますので濡れても支障のないものが良いです。

無くても砂は吐く事が出来ますが活発には活動しないのと水管からピュッと吐き出される塩水であさりのまわりは水浸しになってしまいます。

ちなみにこの水には吐いた砂や雑菌なども含まれるため必ず蓋で覆って周りに飛び散らないように必ず蓋をして下さいね。

注意点として必ず密閉しない事

密閉してしまいますと仲が酸欠状態になってしまいあさりが死んでしまい危険があります。

必ず密閉しない上にかぶせるだけの新聞紙や紙袋などで覆うだけにして下さいね。

 

ここまでは大体の人が行っていますよね。

 

保管場所も重要です

 

あさりの砂抜きをさせる場合人によっては冷暗所と言うと冷蔵庫で良いやと冷蔵庫にドンと入れて砂抜きと保存の両方を…と思って冷蔵庫に入れてしまいがちなのですが…NG行為です。

あさりが活発に行動する温度が大体20度前後となります。


冷蔵庫の中は…20度ではありませんよね。

この為砂を吐くために行動する事が出来ません。

砂抜き作業をする場合にはあさりが砂を履きやすい環境を作ってあげる事が必要となります。

この20度と言うと人がいるお部屋の中では20度を超える環境ですので適していません。

所謂冷暗所と呼ばれるところで棚の中や等になりますね。


他にはお風呂場やお住いの状況によっては玄関先など20度ぐらいの環境が一番良い環境となります。

お風呂場は結構おすすめですね。

お風呂場で砂抜きをする事で忘れる事がありませんよね。

誰かがお風呂に入る際にナニコレ?となって砂抜きを確認する事が出来ますよね。

 

ちなみに一時期50度につけて強制的に砂を出す方法なども騒がれていましたがこの方法は砂は除去可能ですがあさりのうまみが抜けてしまいせっかくの料理のうまみが減ってしまいますのでお勧めは致しません。

 

砂をどうしても全て除去したいと思う人は少し邪道かもしれませんが先のおすすめの砂抜き方法に加えてうま味調味料を少しだけ入れてみて下さい

あさりにお砂抜きがものすごく活発になります。

とはいってもすぐに調理をしたい場合などの緊急措置として考えてくださいね。

この方法で何故あさりの砂抜きが活発になるのかの科学的根拠があまり無いのですがうま味調味料によって塩水の栄養素が増えてあさり自身が栄養価の高い水を沢山取り込もうと活発になっているという説が最も有力です。

うまみが消えるなど悪い効果は無さそうではありますが、通常はあさり本来の活動で砂抜きをする方法がベストな方法となります。

もし入れる場合はほんの少しでOKです。

一つまみ程度でOKですね。

 

砂抜きの時間はどのぐらいの時間?

 

砂抜き作業は上記の方法で蓋をして暗くして最適な温度の状態で約2~3時間で大丈夫です。

適切な方法で砂抜きを行う場合はこのぐらいの時間で完全に砂をはいて料理に最適な状態にすることができます。

2~3時間も待てない状況でしたら必要な分を小分けにして先ほどのうま味調味料を加えて冷暗所で保管して下さい。

半分ほどの時間で大丈夫な状態になります。

場合によってはもっとはやくに砂抜きを完了させる事も出来ますね。


砂抜きが終わりましたら必ずまた真水(水道水)で水洗いをして下さい

先にもお話させて頂きましたが空についている雑菌は清水が大好物です。

砂抜きをさせる為の塩水によって繁殖をしている可能性もありますので必ず真水で水洗いして下さい。

この時にも最初に行った選別作業をして下さいね。

最初の時には気が付かなかった空のアサリなどが見つかる可能性もあります。

 

砂抜き後に放置する事で旨味が増す

 

あさりの砂抜きは実はここで完成ではありません。

更にうまみを引き出すためには水洗い後にそのままの状態で放置が必要です。

あさりは他のかいとは違い水のない状況でも暫くは生き続ける事が可能です。


この水のない状況で生きるために体の中の栄養素をエネルギーに変換して生きる事が出来ています。

この変換されたエネルギーこそがあさりの更なるうまみ成分のコハク酸なのです。


このコハク酸は極限の状況で変換されたエネルギーですので砂抜きをしてきれいに水洗いしたのちそのまま水のない状況で3時間程そのまま放置して下さい。

この水が無い状況で放置する事によってグリコーゲンという成分が変換されてコハク酸になるということですね。

今までの砂抜きしたアサリでは味わえなかったうまみ成分を味わう事が出来ます。

あさり本来の旨味を味わうためにも必ずこの砂抜きをして水洗い後の3時間放置をおこなって下さい。

放置する場合は常温で放置するだけでOKです。

 

直ぐに料理に使う場合はこの放置時間も計算して準備しておくと良いですね。

 

すぐにでも使いたい場合

 

すぐにでも調理して使いたい場合は先に砂抜きと水洗いに放置までおこなっておいて、その状態のアサリをそのまま冷凍保存しておくと便利ですね。

使いたい分だけ小分けにしてサッと使う事が出来ます。

うまみ成分まで引き出したあさりは今までと同じ調理方法でも一味も二味も違った料理になるかもですよ。

冷凍保存してもうまみ成分などの美味しさはさほど変わりませんので冷凍保存はおすすめですね。

 

まとめ

時間はそれなりにはかかりますが、おこなう作業自体は少ないですので砂抜きの際にはこのような方法で砂抜きをしてみて下さいね。

おさらいです

最初に必ず真水(水道水)で洗う。

あさりが重ならないようにしてザルやスノコを併用して塩水に浸す。

浸す水量にも注意する事。

砂抜きが終了したら必ずもう一度真水(水道水)できれいに洗う事。

水洗い終了後に水なしの状態で放置

この後に調理や冷凍保存をして美味しく召し上がって下さい。

 

 

 

 

 


 

オランダの信号機が最先端の技術を使っていてスゴイのはご存知でしょうか?

安全の為この最先端の信号機は日本にも導入される日が来るかもしれませんね。

今回はこのオランダの信号機(歩行者用)についてご紹介していきますね。

 

オランダの信号機がとにかくスゴイ

 

先日お仕事でオランダに行った際に気が付いたのですがオランダの信号機がとってもすごかったのでご紹介させて頂きます。

今までは昼間にしかオランダの町中を歩いていませんでしたのでもしかしたらもっと前よりこの信号機はあったのかもしれませんが先日夜に街中を歩いている時「え!?ナニコレスゴイ!」って思いました。

最初はただキレイなだけと思ってお洒落だなぐらいに思っていましたが、なんとこの話をお仕事の時にしたら、現地の関係者さんに話を聞くことが出来ましたので今回ご紹介させて頂きますね。

 

何がすごいのかって言うと、日本で歩行者用の信号機を思い浮かべて下さい。

少し小ぶりで縦に並んだ信号機ですよね。

今ではLEDに人型になっていてとっても視認性が良く、場所によっては音も同時に鳴ってとっても安全ですよね。


この日本の信号機の音が鳴るのはとっても画期的なんですよね。

他の国でも音のなる信号はあるようですが視認性も良くて人型のLEDは渡って良いのかダメなのかも一目でわかって安全性はとっても高いのは分かりますよね。

日本の信号機もとってもすごくて良いのは日本に住んでいる私達は当たり前に分かっているのですが、オランダの信号の何がすごいのかというと

 

地面にも信号機が付いているという事なのです(^^)/

もっとわかりやすく言いますと、日本では前に信号機がありますよね。

信号機までの間に横断歩道があって待っているところには停止線がありそこからはみ出ない位置で信号が歩行可能になるまで待ちますよね。

この前にある信号は当然ありますが、日本で言うところの停止線の位置に信号機があるのです。

厳密に言うと信号機というより信号機の色と連動した同じ色のライトが地面の停止線の位置で光っているのです。

最初はオシャレなだけと思っていたのですが実はある特定の人に向けた安全のための信号機だったのです。

 

日本でもこの信号機の対象者は多いのでは?

 

この地面で光っている信号機は最近多くなっているある特定の人の安全を確保するための信号機だという事を聞く事が出来ました。

最初私はこんなところにも明かりがついてお洒落だな…なんて思って足元の安全性を確保してもくれているのかなと軽く考えていましたが結構大きな社会問題となっている特定に人に向けた事故防止のための専用の信号機だったのです。


日本でもこの危険性は多く指摘されていて禁止されている場所もある程ですよね。

この最近多くなっている特定の人がフィーチャされて危険なのでやめましょう。

なんてニュースにもなっていましたよね。

私もこの事を言われて本当だその通りだ、確かにこの地面の明かりがあれば目についてそのまま赤信号でも気が付かないで歩いて道路に出てしまう危険が減らせるだろうなととっても感心させられました。


この特定の人とは誰の事か分かりますか?

()にある信号機にかが付かないでしたばかりを見てしまう人…前を見ずに歩いてしまう人…

もしかして心当たりある人もいるのではないでしょうか?

 

歩きスマホをしている人専用の信号機だった

 

そうです歩きスマホをしている人向けの専用信号機だったのです。

オランダでもスマートフォンの普及率はとっても高くスマートフォンはとっても魅力的でとくにSNS等を常に見ていて周りの注意を怠ってしまうぐらい真剣にスマートフォンにのめりこんでしまい信号が赤になっているにもかかわらず道路を横断してしまい車に接触して場合によっては大惨事になってしまう事故が多発していたとの事です。


コレはオランダに限らずスマートフォンの普及につれて多くの国で危険視されて対策が重要となっている事ですよね。

スマートフォンは便利なのですがその使い方次第では命の危険もあるという事をこの記事を通して少しでも分かって頂けたらなとも思っています。


どうしてもスマートフォンを使わなければいけない場合は安全な場所で立ち止まって周囲に迷惑にならないことは勿論なのですが自分自身の身の安全も確保して上手に活用したいですよね。

 

こんな経験ないですか?


スマートフォンに夢中になっていても歩き続けて前の人が止まったにもかかわらず気が付かなくてぶつかってしまうなんて経験ありませんか?

その時に謝って危険に気が付いてスマートフォンを一旦しまって安全な場所で使用できると良いのですが場合によっては逆ギレをしてしまったりそのまま使い続けてしまい思わぬトラブルに巻き込まれてしまう危険性もあります。


便利なのは分かっていますし気になるのも分かります。

しかし自分の身を守る為にも最低限のマナーなどは身につけて活用できると良いですね。

しかし、自分でも気が付かない内に歩きスマホはしてしまいがちです。


スマートフォンを持っている人にとっては避けて通れない課題なのかもしれません。

この時に身を守ってくれる信号機として地面に前の信号と連動して光る信号機があれば下を向いて前を見れていない歩きスマホ中の人もその光に気が付いて立ち止まって危険を回避することができます

実際オランダでもこの歩きスマホ用の地面で光る信号機によって歩きスマホによる事故が減ったとお聞きしました。

 

スマートフォンの普及率が年々高くなっている日本でもこの地面に埋め込まれて信号と連動して光信号機を目の当たりにする日が近いのかもしれませんね。

道路交通法などもありもしかすると日本では採用までには色々と大変なのかもしれませんが歩きスマホの危険から身を守ってくれるこの信号機の導入は私的にはとっても待ち望んでいる信号機です。

 

こんな使い方も


この信号機を参考にして私のお仕事でも館内の危険な箇所の地面にLEDを埋めて危険防止策をさせて頂きました。

LEDの普及によって簡単な工事でLEDを地面に埋めることができますのでご覧の皆様もぜひ採用頂けたらなと思います。

最近はやりのDIYLEDを付けても良いですよね。

色の変化ができるLEDも今では価格も抑えられ意外と安く済みますよ。

しかも効果は高く今まで躓いてしまう危険性やぶつかってしまう危険性などあった場所で地面のLEDの目印によって前を向いて確認する事が出来て安心できると好評です。

オランダでは信号機で大掛かりな作業が必要かもですが個人や企業など小さなところからでも対策出来る歩きスマホ対策としてとっても良い方法ですね。

 

自分の身を守ることで他人の迷惑となる行為も回避できますので色々な場所で活用の場が広がってくれると良いですね。

同様の活用方法で幅広く活用の場があるかと思います。

この記事をご覧のあなたのアイデア次第でとっても素晴らしい活用方法が出来るかもしれませんね

 

歩きスマホ専用レーン?

ちなみにお隣の中国でもスマートフォンの普及は都心部を中心に劇的に増えて言っています。

この事によって歩きスマホ専用レーンが設置されているのはご存知ですか?

当然一部でのお話なのですが歩きスマホ専用レーンが設けられるほど社会問題になっているということですね。


どの国でもスマートフォンの普及に伴って今までのルールでは安全性が確保できなくなってきているのは事実なようです。

時と共にどんどん進化してその知己に合わせたルールというのが必要になってきていますね。


現実社会はもちろんですがネット社会でも同様ですよね。

匿名性があるからと言って何でも許されると思って犯罪行為やとっても酷い事をする人も残念ながら存在しています。

誰でも気軽にインターネットが出来るのはとっても便利なのですがその使い方を間違えてしまいますと、自分自身の身が危険にさらされることもあります

自分では知らない間に他人を傷つけてしまう事だってあります。

どんな事でも同じなのかなと思うのですが相手を思いやる気持ちがあればもっと上手に出来るかなと思います。

ネットで何かを発信する場合でも発信する前にもう一度確認をして自分がこれを見たらどう思うのかな?なんて一度冷静になって考えてみると思わぬトラブルを防ぐことができますよね

 

スマートフォンはとっても便利ですが危険も多いという事も理解して自分自身を守って下さいね。

自分自身を守るということは周りの人も守る事にきっと繋がります。

せっかく便利で楽しいスマートフォン上手に活用したいですよね。

 

 


 

【くぁwdrftgyふじこlp】とはネット上のスラングですね。

インターネットスラングとしては有名なスラングになります。

今回はこのくぁwdrftgyふじこlpについてご紹介していきますね。

 

くぁwdrftgyふじこlpって何?

 

【くぁwdrftgyふじこlp】…そもそもなんて読むのか分からないですよね。

日本語で発音できるのかな?口で説明するのが難しい言葉の一つですね。

この言葉を読もうとせずにそのままスペルとひらがなで伝えた方が分かりやすい言葉になります。

くぁwdrftgyふじこlpはインターネットスラングで先にお話させて頂きました様に言葉にする事が難しい状況で使うスラングですね。

言葉にならない叫びや悲鳴などを表現する場合に使うネット用語ですね。

 

ただこのスラングも現在では使用している人はかなり少なくなっています。

流行っていた当時を知っている人の中のごくわずかな人のみが使用している今では大変貴重なネットスラングですね。

 

発音は無理と言われていた言葉なのに

 

発音できない言葉としてのネット用語であったのですが最近アニメの声優さんがこのくぁwdrftgyふじこlpという言葉を発音して一部では話題になっていました。

実際に聞いてみると「あ~こういう風に発音するんだ」と素直に受け入れる事が出来るぐらいに再現度が高い発音でした。

気になる人は一度実際の音声で聞いてみるのも良いかもですね。

 

くぁwdrftgyふじこlpってどこからきている言葉なの?

 

くぁwdrftgyふじこlpの語源はインターネットの掲示板サイトでの発言が元になっています。

でもなぜこんな言葉が生まれたのか分かりますか?

この言葉を入力する際に気が付いた人もいるかなとは思いますが最近のネット環境ですと全く理解できないかと思います。

特にスマートフォンを活用している人にはこの言葉は理解できないかもしれません。

何故スマートフォンを使っている人が理解する事が難しいのかと言うと実際の物理キーボードが無いと難しいからなのです。

くぁwdrftgyふじこlpを説明するのにもなぜこのような言葉が出来たのかを説明するうえでも物理的なキーボードは欠かせないアイテムの一つです。

 

キーボードの配列に注目

 

キーボードが今その場にある人はキーボードを見て下さい。

「くぁwdrftgyふじこlp」と入力する際に最初の「く」KUと入力した人は気が付かないかと思いますが「くぁ」と入力した人は気が付くかと思います。

くぁ」を入力する場合QAとなりますよね。

その後に「w」を入力して「せ」を「SE」と入力します。

drftgy」ここはそのままですね。

この後の「ふじこ」なのですが、通常はFUJIKOと入力しますよね。

今回の「くぁwdrftgyふじこlp」の場合の「ふじこ」はHUJIKOと入力するのです。

あとは残りの「lp」で完成ですね。

ここまで同じ方法で日本語変換のまま順番に入力してみて下さい。

ある法則に気が付くかと思います。

 

簡単に入力可能な言葉

 

日本語変換のまま順番に「QAWSEDRFTGYHUJIKOLPと入力する事で「くぁwdrftgyふじこlp」と入力する事が出来ますね。

この入力方法が分かればもう法則も分かりますよね。

キーボードの上から2段目と3段目を順番に入力していることに気が付いたかと思います。

コレの元は先にお話しさせて頂きました掲示板サイトで言葉にならない表現を2本指で上から2段目と3段目の列を左から右にダーっとスライドさせただけの言葉なのです。


という事で意味なんて特にないんですよね。

言葉にならない場合の叫びなどを表現する場合に用いられていたインターネットスラングですね。

 

悲痛な叫びや喜びの叫び等々色々な場面で使用する事の出来る万能スラングと言っても良いかもですね。

PC等でキーボードがある人はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

簡単に入力できて素早く対応する事が出来るところも利点ですね。


スマートフォンを使われている人は逆に遅い入力となってしまうかもしれませんので先に入力しておいて文字変換予測などで対応することになるかと思います。

ただ、スマートフォンの普及と共にこのスラングも使う機会が減ってきています。

古参アピールやこの言葉知っている?と言った感じで使用しても良いかもですね。

 

いっけんすると何のことだか分からない言葉って何だか魅力的ですよね。

更にそのことを知っていると雑学としてもマウントをとれるのかもしれません。

結構長い文字列ですがサッと入力できて知っている人は知っている言葉ですが知らない人からしたら何だ?と思われるスラングは良いですよね。

あなたも自分独自でスラングを考えて使ってみてはいかがですか?

もしかするととっても有名なスラングとなって産みの親は私だよなんてマウントを取る事が出来るかもですね。

この言葉はPC入力の際に簡単に入力できる言葉になりますが、スマートフォンでの簡単入力できるスラングを考えられると多くの人に浸かって貰えるインターネットスラングになるかもですね。

新しいインターネット用語として一般化するかもしれませんよ。

例えば簡単にこのくぁwせdrftgひゅじこlpの一段ズラシて「あzsxdcfvgbhんjmk、l」なんてスラングにしても良いかもですね。
もしかしたらこの程度のスラングなら既にあるのかもですけどね。
私的には簡単に素早く入力する事が出来て一見すると分からない言葉がネットスラングとしておすすめです。 

是非新スラング作ってみて下さい。


 

彼氏や上司、家族に友人などなど生活をしていると様々な人と関わり合いを持ちますよね。

そんな時に私の気持ちをかかってくれていない。

何で私ばっかり…私の事を理解してよ。

なんて思うことありませんか?

今回はそんなあなたの気持ちを理解させる為の方法などをご紹介しますね。

 

私の気持ちを理解して欲しい

 

誰でも自分の気持ちをまわりの人や相手に理解してもらいたいですよね。

何で私の事分かってくれていないの?周囲に理解されない…

なんて思っていませんか?

この気持ちは多くの人は持っている気持ちになります。

では何故多くの人はお互いに気持ちを理解しあえないのでしょうか?

 

私を理解して欲しい、分かって欲しいという気持ちが強ければ強いほど周囲はあなたの事を理解できなくなってしまいます。

というよりも理解しようと思えなくなってしまうのです。

「分かりたくもない」っという状況ですね。

この様な気持ちになったことある人も多いのではないでしょうか?

 

どちらの状況でも明確な理由があります

この明確な理由が分かることで自分の気持ちを理解してくれてとっても過ごしやすくて幸せな環境を作り出す事が出来るのです。

 

自分の気持ちを理解して欲しいということは

 

自分の気持ちを理解して欲しい、分かって欲しいと思っているのはあなただけではないと先にお話させて頂きましたよね。

多くの人が自分の気持ちを分かって欲しい理解して欲しいと思っています。

ということはあなただけでは無くて相手もあなたに理解して欲しい、分かって欲しいと思っているのです。

 

ここまで分かればもう簡単ですね。

お互いが自分が自分がと思っている状況では相手の事は自分をか分かってくれない人と勝手に認識して分からずやなんて思ってしまいます。

更にエスカレートしてしまいますと全然私の気持ちを分かってくれない人は嫌い、あの人の気持ちや言葉なんてわかりたくもないと完全拒否してしまう状況になってしまいます。

コレがお仕事の場合では、上手くいくお仕事も上手くいかなくなってしまいますよね。

最悪、足の引っ張り合いとなってしまいます。

全然楽しく無いですよね。

 

ではそうしたら良いのか分かりますか?

方法は簡単です。

自分の事を分かって欲しいとあなたが思っている事と同様に相手もあなたに理解して欲しいと思っているのです。


ということは相手の気持ちになって相手を理解する事で相手もあなたの気持ちになってあなたの事を理解してくれようと努力をしてくれます。

お互いに相手の事を理解したい、知りたいと思う事でお互いの気持ちが理解しあえてお互いがお互いをサポートしあって良好な関係性を築くことができますよね。


お仕事では相手の事が分かると相手が欲している事に注目してプレゼンもすることができます。

この事でお仕事での業績も上がり周囲にも理解されて更には地位向上までも望めますね。

当然お給料もアップするでしょう。


そうなると生活も裕福になり更なる余裕も生まれて自分の事を理解して欲しいと思うよりも先に相手の事を理解しよう、この人は今どのように考えているのかな?なんて考える余裕もうまれてきます。

ほんの少し考え方を変えるだけでその先にある未来も明るく幸せなものになるかもしれません。

ではここで少し見方を変えて考えてみましょう。

 

見かたを変えると理解しやすいかもですね

 

例えば多くの人がおこなっているインターネットのSNSなどを思い浮かべてみて下さい

あなたが理解して欲しいと思っている気持ちを伝える発信と置き換えると相手の気持ちを理解する事は返信(リプ等)ですね。


自分の事だけ理解して欲しい相手の気持ちなんて知らないという状況は、発信するだけ大量に発信するのですがカギアカになっていて誰もフォローをしていない状況と同じです。

この様な状況では誰からもリプが来ないのは少し考えれば理解できますよね。



そもそもカギアカでフォローもしていないフォロワーもいない状況では返信(リプ)が欲しいのに誰もくれないというのは当たり前ではないでしょうか?

この事が理解できればどうしたらリプやフォボってくれるのかな?と考えられますよね。

とはいってもいきなり全員を理解しようと思っても現実社会でもネット社会でも難しですよね。

人それぞれ考え方も好きなこと嫌いなこと等々すべて一緒の人はほとんどいません。

ですので、まずは特定の理解したいな、と思う人をフォローしてみて下さい

フォローした中にはあなたの発信した事に対して反応を示してくれる人がいるかもしれません。

その事から繋げていけば良いのです。


フォローした人の発信を見て自分から相手の事をファボっても良いですよね。

それに反応してあなたの事も知りたいと興味を示してくれるかもしれません。

SNSをしている人はフォボられた時やリプが多くもらえた時の気持ちを考えて頂くと良いですね。

自分を理解してくれたという状況に似ていませんか?

徐々にフォローを増やしあなたの事を理解してくれるフォロワーも増やして時が来たらカギを外して多くの人を理解して受け入れる状況を作れたら新しい出会いや考え方など自分自身の成長の手助けになる人が見つかるかもしれませんね。

生涯のパートナーになる人もいるかもしれません。

しかし、全てを受け入れるということは当然あなたを傷つけてくる人も受け入れることになります

この事で打たれ強くなりより大きく成長できるかもしれませんが大きく傷ついてしまう事もあります。

適度な関係性を相手を見て判断できる見極めや取捨選択等々多くを学んでいくと良いですね。


相手の気持ちを理解する事はとっても重要なのですが、あまり深い入りするととんでも無いトラブルに巻き込まれる危険もある事は理解しておいて下さい。

あなたも立ち入られたくない領域は持っていますよね。

あいても同じですその領域に知らずに踏み入ってしまいますと

自分自身の身を守る為にも適度な関係性を見極めることも重要ですね。

 

あなたは相手の気持ちを理解していますか?

 

自分の気持ちを理解してもらうためにはまずは相手の気持ちを理解してもらう事が最も重要となります。

相手の事を理解しようという姿勢を持つことで相手もあなたの事を理解しようと思ってくれます。

何故このように思えるのかと言うと。


多くの場合あなたと同様に相手も自分の事を理解して欲しいと思っていると先にお話させて頂きましたよね。

この事から、相手の事を先に理解しようと考えて行動する事で相手はあなたに自分の事を分かってもらえていると感じることができます。

この事であなたに理解されているということから、あなたが良い人と感じることができます


良い人、好きな人の事はもっと相手の事を知りたい理解したい楽しい事や素敵な事を教えて共有したいと考えるようになります。

実際に嫌いな人と好きな人(良い人)と一緒にいる時に感じる気持ちは大きく違いませんか?

嫌いな人と一緒にいる時は話す事なんて何もなくて、早くこの状況終わらないかな…なんて思っていませんか?


一緒にいる時間が長く感じて苦痛にすら思いますよね。

逆に良い人と一緒にいる時にはどうでしょうか?

話が尽きなくて時間も忘れて楽しく過ごす事が出来ませんか?

お仕事でもプライベートでも同様ですよね。

嫌な人と良い人とでは一緒にいる時間の経過速度や楽しさなどなどあらゆる面で違いが出てきますよね

 

あなたならどちらが良いですか?


もちろん良い人と一緒にいて楽しい毎日を過ごす方が良いですよね

その為にはあなたは自分のことを理解して欲しいと思っているだけで全然理解してくれない誰も私の事なんてわかってくれないと嘆くよりも、今やるべきことがありますよね。


あなた自身がまずは行動しなければ周囲は変わりません

誰も理解してくれない周りが悪い…いいえそんなことはありません。

むしろそんなあなたには周囲は誰も興味を持っていません。

嫌い好き以前の問題で無関心なのです

そんな状況で勝手に怒って勝手に拗ねて…と周囲からしたら何この人?と思われているだけですね。

こんな状況嫌ではありませんか?

嫌ならあなたが行動するしかないですよ。

誰かが手をさしのべてくれるまで待つ…なんて方法もありますが、いつになる事やら…

そんなことを待っているよりも自分から行動して毎日楽しく過ごした方が私は良いかともいます。

 

相手の気持ちを分かろうとする事で自分の気持ちも分かってくれる

 

自分の気持ちばかりを考えているようでは負の連鎖によって毎日が楽しく無くなってしまいます。

毎日楽しく幸せに過ごしたくないですか?

その為にはあなたの事を理解してくれるお互いサポートしあって切磋琢磨できる人が増えると良いですよね。

その中には恋人や結婚相手となる人がいるかもしれません。

ほんの些細な事で全て解決する事が出来ます。

自分が自分がという独りよがりの考えでは無くて相手に理解されたいと思っているのは自分だけでは無くて相手も同様だと理解する事が出来れば相手の事を知りたいなと興味を示すだけでも相手は私の事を分かってくれていると思い相手もあなたの事を理解しようと努めてくれます。

強制ではなく自発的に相手を分かろうとする気持ちが大切ですね。

この事に気が付けるのかどうかでその先の毎日が大きく変わるかもしれません。

ほんの些細な事ですが大きな違いになります。

 

まずは相手を知りたいと思う気持ちを持ってみませんか?

何でも良いです。

お仕事で市やらデスクに置いてある小物について話題にしたり相手が喜ぶ事や、自分からしたら不思議だなと思う事など何でも良いのです相手を理解したいと思う気持ちが大切ですね。

ただ、この方法になれていない人は質問攻めにしたりしてしまう場合があります。

質問攻めはお勧めできないコミュニケーションです。

自分がされたらどう思いますか?

少ない質問であれば興味があるのかな?知りたいのかな?なんて思いますが沢山の質問を矢継ぎ早にする人は大して興味がないのに質問してきているんだろうなと逆効果になってしまいます。

契約の際に質問する状況と同じですね。

相手を知りたいというよりもどういう人なのか警戒して相手を知る為の安全策としての質問になってしまいますね。

 

相手の事を理解するのが難しい

 

自分の事を理解して欲しという気持ちが強い人は相手の気持ちを理解しようとしてもなかなかどうしたら良いのか分かりませんよね。

先にお話させて頂いた方法でも、相手の事に対して話す事が無い…そんな場合もありますよね。

そんな時には相手の事ではなく自分自身の事から話をつなげていくと良いですね。

例えば自分が好きな趣味食べ物から話を広げていく方法がおすすめです。

好きな食べ物や嫌いな食べ物の話などでは自分の事を理解してもらいながら相手の事を理解する事が出来ます。

更にはこのお店のこれが私大好きなんですという話から今度一緒にどうですか?なんてお食事に誘う事も可能ですね。

好きな人や恋人になりたいと思って好意を抱いている人にはこの方法がとってもおすすめですね。

自分の事から話を広げる方法は自分の事ですので話も広げやすく抑揚やどこまでコアな話に持っていこうかな?などの度合い調整も可能ですよね。

自分の事も理解してもらうきっかけにもなります。

この事から相手もあなたに興味を持ってお互いが理解しあえる良好な関係性を築くことが可能となります。

 

まとめ

 

自分の事を理解してもらおう、分かってもらおうと思う場合にはまずは相手の事を知ろうと思う事が最も重要なことになります。

私の事全然わかっていないと思っている人は相手の事は理解できていますか?

相手の気持ち、なぜそのような言い方や行動をしているのか分かりますか?

相手の行動や言動などが理解できてはじめて相手もあなたの気持ちを理解する事が出きます。

一方通行では行ったままで返ってはきませんよね。

相手からも気持ちを分かってもらいたいと思うのであればあなたから一方通行ではなく返ってくる道を作らないと駄目ですね。

相手を理解する事で相手もあなたを理解してくれる。

自分の事ばかりでは周囲が見えなくなってしまいます。

周囲を見て分かることで周囲も自分の事を認識してくれて理解してくれるようになります。

自分勝手で自分の事を理解して欲しいという気持ちだけでは自分一人だけの世界となっています。

周囲からはそんな事を思っているなんて微塵も感じていません。

見えていないのです。

周囲を見る事でやっと周囲から認識されるのです

 


 

日本は世界的に見ても車社会ですよね。

車を所有している人はガソリンは満タンと半分ぐらいでこまめに給油のどちらが良いのか疑問がうまれてきませんか?

今回はこの満タンとこまめにガソリンスタンドへ行って給油とではどちらがおすすめでそれぞれどのようなメリットとデメリットがあるのかご紹介していきますね。

 

車の所有率が高い日本ならではの疑問


 

都心部は元より地方では車の存在は欠かせない存在になりますよね。
車を所有していないと買い物すら面倒で大変になってしまいます。

そんな時に考えてしまうのが、ガソリンは常に満タン給油とこまめにガソリンスタンドへ行って給油してガソリンタンクは満タンにしない方が良いの?

と疑問がうまれますよね。

自己所有でなければガソリンを入れる機会があれば何も気にしなくて常に満タンに給油をしますよね。

しかし自分の車となるとガソリンスタンドで給油をする際に満タンに給油する?今回は〇円分?そこまで減っていないから〇リッターにする?等々どの方法が車にとって...お財布にとっては一番良いんだろう?なんて思いますよね。

給料日前は満タンにしない…なんていうのは、ぬきにして今回は車に対しての影響に注目してどちらにどのようなメリットとデメリットがるのかご紹介していきます。当然お財布に優しいのはどの方法なのかもご紹介しますね。

 

各車で色々と検証してみました。

 

まずは私個人で所有している車で検証をしてみました。

私結構車は所有していてアストンマーティンのDB9フォードのエクスカージョンフェラーリ エンツォシボレーのエクスプレスシボレーのベルエアキャデラック デビルコンバーチブルパガーニ ウアイラハマー H日産セレナスズキ エブリブガッティ ヴェイロンで検証してみました。

 

燃費はあまり考えない車で検証をするのはどうなのかな?とも思いましたが折角ですので色々と検証をしてみました。

結論から言いますとスーパーカー?と呼ばれるような速さを求める車はガソリンタンク内は常に満タンに給油して空気のある空間を減らしてガソリンタンク一杯にした方が良いかなと思いました。

例えばDB9で半分ほどを3ヵ月と満タンで3ヵ月での車のエンジンなどの内部的な変化と単純な燃費等を検証した結果では、車の変化としてガソリンタンク内のガソリンを半分ぐらいにしてガソリンタンク内のガソリンは満タンに一度もならない状況で3ヵ月過ごした場合ガソリンタンク内にそこまで多くはありませんが、水分が発生しました。

普段使いでならば本当に気になる程の量ではありませんがバラして確認したところ常時ガソリンタンク満タンの時との違いと言うところでの差と言えるほどではないのですが水分は確実に満タン給油にしたガソリンタンク内より多かったです。


コレは他の車での検証でも同様の結果で満タンよりも空気の入っているスペースが多くなっている為に結露?やその他温度変化によって水分がガソリンタンク内に発生したのかと思われます。

性能やすぐに不調が現れる様な量ではありませんが積み重ねなのかなとも思います。

タンク内の水分によってエンジンやその他の場所で不具合や腐食が現れてくるかもしれません。

ガソリンタンク内の水分という事だけで言いますとガソリンタンク内を満タンと満タンにしない半分以下の状況とではガソリンタンクは満タンにした方がガソリンタンク内のガソリンが少ない状態より車に対しては良い事が分かりますね。

とはいっても日本では車検制度があり通常の普通車の車検の場合は新規3年継続2年で車検がありますよね。


という事で初めの車検の3年やその後の5年、7年などで乗り換える人も多いかと思います。

この期間でこの満タンにしない状況によって派生する水分程度では不具合が起きて車に何か悪影響が現れることはまずないかなと思います。
そのていどのすいぶんりょうです。

使い方や乗り方などによってこればかりではありませんが、すぐに不具合に直結する程度ではない水分が発生すると思って頂けたらなと思います。

他の車両でも3か月毎でガソリンタンク内を満タンに常時した状態とガソリンタンク内を満タンにしないで半分程度の状態の状況で検証をしています。

今回は3ヵ月という短い期間での検証となっていますが現在、日産のセレナと軽自動車のスズキエブリで6か月間は常時ガソリンタンクを満タンにしないという状況で再度検証中です。

この後の変化などの他に違いが出ましたら検証が終わった後に記載させて頂きますね。

 

ちなみにこのガソリンタンク内の水分なのですが以前まではガソリンタンクがさびて腐食するからという理由が多かったのですが現在の車の多くはその素材が金属製のガソリンタンクでは無く樹脂製などの腐食の少ないガソリンタンクを採用している事が多い為水分による腐食や劣化は少なくなります

また、エンジン内への水分の侵入もタンクの最下部からポンプで吸い出して供給している場合が多くガソリンよりも上部に来る水分を吸い出す事も少ない為影響は少ないですね。

 

 

ガソリンタンクが大きい車は満タンとの差が大きい

 

フォードのエクスカージョンはガソリンタンクが100リッター以上あります。

大きい車体と同じようにガソリンタンクも非常に大きいのです。

この為1回ガソリンタンクを満タンに給油すると暫くはそのまま走行する事が出来てガソリンを満タンにしなくても大丈夫なのですが少ないガソリンから満タンに給油する場合1回の給油では満タンは無理で間に合いません。

というのも私基本的にセルフのガソリンスタンドで給油をしています。

日本では消防法というのがあり一度の給油で給油できる量が100リッターまでと決まっています。

この為100リッター以上あるタンクでは1度の給油ではガソリンタンクは満タンになりません…

高速のガソリンスタンドで給油する場合はセルフではありませんので満タンでお願いします。
と言うと、どれだけ入るんだよ…と給油の機械によっては一度では限度量を超えてしまい2度給油が必要になりもしかして満タンになったの?まだなの?多くない?もれてる?思われて下側を覗かれたりもしてしまいます
(^-^;


この様な車ではガソリンタンクが満タン時と満タンでない時の重量に結構な差が出来ますので燃費効率が意外と変わってきますね。

とはいっても1リッターでガソリンは750g程度の重さになりますので100リッターでも75000gということで75キロですね。

75kgと言うと大人一人分ぐらいでしょうか。

一人誰かを載せて走っているという状況を思い浮かべて頂くと分かりやすいですね。

100リッター以上入る大きなガソリンタンクの場合で一人多く乗せて走っている感覚と思って頂くと良いです。

 

では日本で多く走っている車、国産車ではこのガソリンの量によってどの程度の差があるのか気になりますよね。

日本の平均的なガソリンタンクを満タンの状態を50リッターとしますと全く空の状況では当然車は走る事は出来ません。
ですのでガソリンタンク内半分の状態と満タンで比較をした場合25リッター分の差になります。

この差の重さは750×25で18750gですよね。

約18キロとなります。

このぐらいの差ですとお買い物やその他車に乗せるアクセサリーやマット等々と比べますと微々たる差で恩恵を感じられるほどの差はありません。

ということは先のガソリンタンク内の水分が発生する状況が高くなる事をふまえますとガソリンタンク満タンにした方が何かと良いかもしれませんね。

 

ちなみにF1等のカースポーツでは燃費やお財布が...などとは言ってられませんよね。
タイムを競うか―スポーツの場合は特にガソリンタンク内のガソリンの量はかなりシビアになります。

フューエルエフェクトなんて言葉は知っていますか?

F1はお仕事の関係で私も何度かピットにも入ったことはありますがF1マシンの車重に関してかなりシビアなのです。

剛性やバランスなどはもちろんなのですが根本的な重さに対してもかなりシビアな問題でコンマ何秒の差で大きく勝敗が異なってくる世界となります。

この為にガソリンの重量にもかなりシビアでフューエルエフェクトというのはこのガソリンの量でタイムが変わってくるという事なのです。
タイムを競わないタイプのカースポーツではF1のようにガソリンの量にシビアにならずに1度の給油でどれだけの距離を走行できるのか競う競技もあります。
カースポーツの種類によってもガソリンは満タンと最低限の量のどちらが最適なのか大きな違いがあります。


例えば本線前の予選ではラップタイムを上げるために周回するためのギリギリの量のガソリンしかガソリンタンクにガソリンを入れないで1周にかけるラップタイムを上げるのです。

F1マシンそのものの車重は中々変える事はできませんがガソリンの量によって全体の車重はかえることができます。

このガソリンの重量によってラップタイムが変わることがフューエルエフェクトですね。

ガソリンによって例えば10kg違いがガソリンによって増えたり減ったりするとラップタイムでは0.3秒程変わるとも言われています。

当然コースや状況にもよるのですがこのコンマ何秒が大きな差となってしまう世界なのです。

 

スポーツの世界ではこのようにガソリンの量(重さ)によってタイムが変わって大きな差となってしまう事はあるのですが通常の使用の場合ではコンマ何秒の差解いても信号での停止時間やその他のアイドリング等々タイムや最高速度などは重要ではありませんよね。

単純な燃費と車への影響の方が重要なのかなと思います。

この2点のみで考えますと日本国内での使用の場合、国産車の一般的なガソリンタンクの量でガソリンタンク内の半分の量と満タン給油での差では国内の通常使用では燃費に対しての向上という意味ではあまり意味がない事が分かりますね。

車への影響ですと空気の量が増える事によって多少なりとも悪影響が及ぶ可能性が微量ではありますがあるのかなと思います。

 

ここまでの検証としましてはガソリンタンク内のガソリンは満タンの状態とガソリンタンク内半分では常に満タン給油にした方が良いように感じました。

ガソリンスタンドへ行ってこまめな給油を少しずつ行うよりは出来るだけ満タン給油をした方が良いですね。

とはいっても常時満タンにしておくなんて言うのは現実的に効率的ではありませんので車庫の近くにガソリンスタンドがある場合を除いてお出かけをした時に半分でも満タンでも車を使ってガソリンが減った時にガソリンタンクに合わせて満タンに給油するというのが私個人としては良いかなと思います。

 

単純計算で国産車の日産セレナで燃費計算をした所、ガソリンタンク半分の量と満タンの量とで燃費の差はオイル交換するタイミングの3000キロほど走ったとしてその差は1リッターも無いぐらいです。

ということはガソリンタンク内を満タンに給油しようが、ガソリンタンク内を半分に維持しようがその恩恵はほとんど無いという事です。

国産車のガソリンタンクの大きさでは気にする事が無い程度の差しかないという事です。

 

満タンにする場合には注意する事もある

 

ここまでで単純に満タンにした方が良いとお話させて頂きましたが、実はコレ注意する事があります。

ガソリンは日本の環境に合わせて夏場と冬場ではその品質が異なる事はご存知でしょうか?

単純にガソリンはオクタン価によって品質を分けているというのはご存知かと思います。

日本ではオクタン価の違いでの販売では無くレギュラーガソリンとハイオク単価のハイオクの2種類が販売されていますよね。

このレギュラーとハイオクとの差がこのオクタン価の差になります。

単純にオクタン価が高いものをハイオクとして販売してそれ以下のガソリンをレギュラーガソリンとして販売をしています。

このオクタン価値は別に夏場のガソリンには高温になる事を考慮して揮発背を低くしてべーパーロックの発生が抑えられるガソリンになっています。

逆に冬場のガソリンには低温時での揮発性を高めて低温時でのドライスタートに対してのエンジン始動性を高めたガソリンとなっています。

この夏と冬のガソリンの差を理解していないといけませんね。

この事が分かるとどのような事に注意しなければいけないのかが分かりますよね。

 

注意するところは車の使用頻度ですね。

車を毎日通勤などで使用する人は気にしなくても良いのですが通勤は公共の交通機関でお休みの日でも車に乗る機会がさほどなく一度満タンにしてしまうと次にガソリンを入れる時までかなりの期間が開いてしまう人は注意が必要になります。

夏場のガソリンのまま冬場のドライスタートで使用してしまいますとエンジンを痛める危険やエンジン始動がスムーズでなくなりスターターやバッテリーピストン等々様々な場所に影響を及ぼす危険性があります。

また冬場のガソリンのまま夏場に使用してしまいますと揮発成分が無くなってしまい劣化したガソリンでの走行となってしまいますので思わぬトラブルを招く危険性もあります。

この為あまり車を使用しない人は一度で満タンにしないでこまめに何度も給油する事をおすすめします。

給油をする為にお出かけをするなんてお出かけをするキッカケにもなります。

給油ついでにご飯を食べに行くことやお買い物等々家族サービスや色々なキッカケ作りにもなりますよ。

新しいガソリンを入れる目安として~2ヶ月を目安にして頂けると良いですね。

ガソリンの鮮度を常に良い状態を保つためにはこの1~2ヶ月と思って頂けると良いです。

ちなみにガソリンの重量で燃費を稼ぐよりも他の方法を考えた方が燃費向上を望める事は沢山あります。

 

燃費向上のための方法は沢山ある

 

ガソリンの重量を考えるよりも燃費向上をはかるためには他の方法の方が良い場合もあります。

例えばタイヤの空気圧ですね。

タイヤの空気圧似たことはありますか?

適性の空気圧で走行した場合と空気圧が低いタイヤで走行した場合とではその燃費には結構な差が出たりもします。

タイヤの寿命向上にもつながります。


更には制動距離やグリップ力などにも違いが出来ますのでタイヤの空気圧は適正になるように1回に一回ぐらいはガソリンを入れる際にタイヤの空気圧も見るようにして下さいね。

ちなみに私の所有しているハマーH1は室内からタイヤの空気圧を調整する事が出来ます

H1の特徴の一つですね。

コレは道なき道を走る為に必要な機能の一つで水の中や舗装されていない岩場や泥場等々を走行時にその場所に合わせたグリップ力などに変化させる為の機能になります。

例えば舗装されている道路では一般的な空気圧で走行をしてグリップ力が必要な岩場などでは空気圧を低くして石器面を多くしてグリップ力を高くしてスムーズな走行を可能としています。

他にもH1には多くの機能がありエンジンは室内と同等の位置まで高くしてあり、室内中央がトンネル状になっていてそこにエンジンなどが入っています。

コレはかなり深い水の中でも走行可能にするためのレイアウトになります。

これに伴ってエアークリーナーの入り口も煙突状に伸びた先にあります。

コレによって水の中に浸かることなくかなり深い水の中でも空気を取り込み走行する事が可能となっているのです。

乗っていたとっても楽しい車ですよ。

ただ...室内は車両の大きさとは異なりかなり狭いですね。

 

他には吸気抵抗と排気抵抗の効率を上げる事で燃費を向上させることができます。

コレは所謂チューンナップという方法ですね。

このチューンナップによって吸気抵抗と排気抵抗がスムーズになりガソリンの燃焼効率が上がり燃費が良くなります。

当然燃焼効率が上がる事で余分なススなども少なくなりエンジンに対してもとっても良い状況を作ることができます。

更にスムーズな加速と最高速度も上がって運転が楽しくもなりますね


ただ、このチューンナップは方法によってはデチューンと呼ばれる方法で早さや加速のみを重視して吸気抵抗や排気抵抗はあまり考えずに燃費も悪くなってしまう方法もあります。

正しいチューンナップで燃費を向上させて更に加速やエンジンにも良い環境を作って下さいね。

私の所有している車も同様の車を所有している人が燃費5㎞/Lのところ私は12㎞/あります。

運転方法や使用方法でも変わりますが正しいチューンナップをおこなう事で実際にここまで燃費向上は望めます。

デチューンはおすすめしません

 

ガソリンを満タンにするメリットとは

 

先にお話させて頂きました通り私個人的にはガソリンは満タンにした方が良い…というより満タンにする事をおすすめします。

コレは私のこれまでの経験上満タンにした方がメリットが多くあることがおすすめする理由となります。

例えばガソリンを吸い出すためのフューエルポンプはガソリンの中に入っている事で寿命が長くなります。

私の所有する車ではシボレーエクスプレスがこの影響を如実に感じることができます。

単純な構造ですのでこの効果が歴然なのです。

エクスプレスのフューエルポンプやフューエルフィルターはガソリンが少なくなってしまいますとガソリンから出てしまい冷やす事が出来なくなってしまいます

熱を帯びてしまいかなりのダメージを受けてしまうのです。

更にガソリンだけでは無く空気も一緒に吸い込む事となり空回りなどを起こして大きく寿命を縮めてしまうのです。

エクスプレスは年式によっては各部品毎に交換可能なのですが年式が新しいエクスプレスの場合は各部の交換はできなくASSY交換(アッセンブリー交換)と言って一部が故障したとしても一式交換という交換方法となってしまいます。

最近の車の殆どがこのアッセンブリー交換という方法を採用しています。

以前の様に壊れた箇所だけを交換や修理をする方法では無く故障した場合その周辺一式全てを交換するという方法ですね。

確かに一式交換の方が故障するかもしれない箇所を先に対策する事が出来て良いのかもしれませんが私的にはまだ使えるところまで交換しなくて以前の様に壊れた箇所だけ修理や交換で良いのにな…なんて思ってしまいます。


コンピュータ制御されている為という事もありますが最近ではスキャナー診断をしてそこを交換するという方法で修理、整備という方法とは違ってきているのかな…なんて思ってしまうこともシバシバ…

っと話がそれてしまいましたね。

ガソリンを満タンにするメリットはこのフューエルポンプの負荷を減らすためにも半分以上を維持した方が車にとっては良いという事なのです。


エンプティランプがつくまでガソリンは入れないなんて言う人もいますが私的にはそこまで入れるのを我慢して一気に満タンにするよりもその手前でガソリンを入れて常にフュエールポンプなどがガソリンに浸かって冷やせる状況にあった方が良いと思います。

 

ガソリンの重量で得られる燃費よりもフューエルポンプなどその他の不調で修理や交換をすることになるデメリットの方が大きいと思いますよ。

ガソリンはエンプティ―ランプがつくまで少ない状況にしないである程度の量をキープすることが理想ですね。

先にお話させて頂きました水分が発生した場合でもガソリンが少なくなってしまった場合はガソリンと一緒に水分も吸い上げてしまう為エンジンなどに様々な影響を及ぼしてしまいます。

ガソリンが空に近い状況のエンプティ―ランプが点灯している状況は危険ということですね。

ガソリンが無くなってエンストする危険もあります。

ここまでガソリンを入れずに頑張るなんて事はしないで下さい。

その頑張りは他で頑張りましょう(^^)/

 

ガソリンを入れるところをある程度決めておくと良い

 

ガソリンは何処でも同じ価格で販売しているわけではありません。

この為ある程度自分が入れるガソリンスタンドを決めておくと良いですね。

そのガソリンスタンドを基準としてそこよりも高いのか安いのかでガソリンを入れようか次のガソリンスタンドで入れようか等と考えることができます。

この基準を設けることであまりにも安いガソリンスタンドや高いガソリンスタンドを回避して車とお財布に優しいガソリンを見つけることができますね。

ちなみに安ければ安い方が良いのでは?と思った人がいるかともいますが安いのには安い理由があるはずです。

特別なイベントやセールで安くなっている場合はその理由が明確ですので安心して入れる事が出来ますが明確な理由も無く安い場合は安いなりの理由があるはずです。

ガソリンと銘打って販売できるギリギリのラインでの販売かもしれませんね。

詳しい説明は今回は割愛させて頂きますが税金などの関係で安く販売する事が出来るということですね。

ガソリンのようでガソリンではない場合もあります。

 

ちなみに光速度悪露のガソリンスタンドは一般のガソリンスタンドよりも高いイメージがありますが状況によっては高速道路のガソリンスタンドの方が安い場合もあります。

単純に高いと決めつけないでくださいね。

 

まとめ

 

如何でしたでしょうか?

車を所有していますとガソリンは満タンが良いのかそうでないのか気になっていた人は多いかと思います。

今回の結論としましたはガソリンは満タンか半分以上をキープした方が車にも良くてお財布への影響も少ない事が分かったかと思います。

ガソリンを満タンにしておくメリットの方が大きいということですね。

注意点として使用頻度が少ない人は1度で満タンにしないで~2ヶ月を目安にガソリンを入れるという事を覚えておいて下さいね。

それではより良いカーライフをお楽しみ頂けたらなと思います。

 

このページのトップヘ